コロナ対策、パソコンの出来る人と相談し、外出せずに地図とパソコンで観光旅行を楽しんで下さい。
時々の日帰りと一泊旅行でストレス解消! 時間のない人や身体障がい者は、家でお菓子を食べながら、地図でコース道順に見学。見て楽しむ観光旅行orドライブのサイトです。 バス、電車とドライバーは、何処にどんな観光地(各県の観光地名)が有るかを知ってから旅行するのが楽しい。 (神奈川県・平塚市老人クラブ所属)
日帰り関東(甲信)観光旅行orドライブの案内サイト
花、グルメ(食)、観光名所、味覚狩り、日帰り関東温泉、ショッピングの
観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。
高速バスとレンタカー、タクシー利用者は:JR・私鉄・地下鉄・路線バス・船舶等 バリアフリー・らくらくおでかけネット、 格安!高速バス (社)全国個人タクシー協会 格安レンタカーを比較・予約 関東「道の駅」 日本オートキャンプ協会 から情報収集選択して出発
茨城県観光/花の寺・長福寺(JR水郡線常陸大子駅、ローバイ、椿、水仙)、袋田の滝、伊師浜海水浴場(日立市)、ウミウ捕獲場(JR常磐線十王駅)、海産物、(みかん狩り)
発地=常磐道pasar守谷(10:00)=那珂IC(那珂インター線)=セブンイレブン右折(R118)=農免道路入口=岩井橋=花の寺・長福寺(大子町頃籐、ローバイ、椿、水仙らが咲く、02957-4-0417)=R118=頃籐=袋田の滝入口(R461)=(食)新滝02957-2-4044、滝本屋本店02957-2-3031・・・・ 袋田の滝(滝見のトンネルを抜けると、幅73mの滝が、高さ120mを4段に落下、しじまを破り轟き音を立てて流れる滝は見事)=R461=小生瀬=(R22・茨城大子線)猪鼻峠入口(R349)=小中=折橋(R461)=紅葉の花貫ダムと花貫渓谷=秋山三差路=安良川西=R6=伊師浜=伊師浜海水浴場(0294-24-7978 快水浴場百選や日本の白砂青松100選にも選ばれ、美しい、ウミウの飛来地やアカウミガメの産卵場所とも知られ、国民宿舎鵜の岬、物産センター鵜喜鵜喜、シャワー等あり、全国民が楽しめる海水浴場の一つ等)、近辺に日帰り温泉:鵜の岬温泉「日立市鵜来来の湯十王」、0294-39-1126)等もある=R6(陸前浜街道)=日立駅入口=R245入口=旭町=おおみか駅入口=(海産物)道の駅・日立おさかなセンター0294-54-0833=R245=R293=大和田町=常磐道日立南太田IC=常磐道守谷SA(17:00)=発地 味覚狩り・みかん狩り10中12上:石岡市小幡のミナミ観光果樹園0299-42-3637、内田観光果樹園0299-42-4100、 日帰り温泉:常磐道桜土浦IC/R354/大角豆の先・スパ湯〜ワールド(つくば市下原、029-839-5555)、途中下車:茨城県近代美術館(横山大観、小川芋銭等茨城県出身作家の作品とルノワール、モネなど国内外の作家の作品約1700点を収蔵、展示。水戸市千波湖のほとり、029-243-5111、JR常磐線水戸駅、常磐道水戸IC) |
(旅の豆知識)茨城日立市の自慢の音に1,日立交響楽団の演奏(全国トップレベル)、2,日立市民吹奏楽団の演奏(全国大会で入賞)、3,日立製作所日立工場合唱団(全国大会で入賞)など。
千葉県観光/もみじロード(JR内房線上総湊駅、富津市、モミジ1000本)と道の駅・とみうら(金魚草摘み等)、花の寺・石堂寺(JR内房線館山駅、黄梅、サザンカ、パンジー等)と海産物、(みかん狩り)
発地=アクアライン海ほたるPA(10:00)=木更津JCT=館山自動車道木更津南IC=R127・内房なぎさライン=外箕輪=佐貫=湊(R465)=押切=R182・上畑湊線・通称もみじロード(モミジ1000本、11月12月県内屈指のモミジの名勝ロード、不動の水、志駒川沿いに走る、0439-80-1291)=山中バス停(R34・鴨川保田線・長狭街道)=横根峠=保田(R127・内房なぎさライン)=(食)道の駅・とみうら(枇杷倶楽部)(南房総市富浦、食、買い、見、散策、12月花の温室で金魚草摘み、上旬みかん狩りなど、0470-33-4611)=館山市北条信号(R128・外房黒潮ライン)=加茂坂下バス停=十字路(R410)=花の寺・石堂寺(サザンカ、黄梅、パンジー等0470-46-2218)=安房中央ダム=大井下=細田=長狭中(R34・鴨川保田線・長狭街道)=山中バス停=横根峠=保田(R127・内房なぎさライン)=(海産物)金谷港フエリーサービス0439-69-2319、南房総金谷ザ・フイッシュ0439-69-2161=金谷港〜東京湾フェリー〜久里浜港=横浜横須賀道路佐原IC=横須賀PA(17:00)=発地 味覚狩り・みかん狩り10下12上:袖ヶ浦市蔵波の萩原農園0438-62-5674、ほうれん草12月5月:袖ヶ浦市のガウラーベリーかねこ農園0438-62-7235、花摘み・なでしこ12中4月:鋸南町のファミリーファーム保田0470-55-1809、日帰り温泉:横浜横須賀道衣笠IC/R26佐野4丁目バス停・佐野天然温泉湯処のぼり雲(横須賀市佐野町、046-851-2617)、途中下車:千葉市美術館(江戸時代から戦前の絵画や版画、現代美術、房総ゆかりの作品、企画展等を開催。千葉市中央区、043-221-2311、JR総武本線千葉駅、京葉道路貝塚IC) |
(旅の豆知識)千葉長南町町のシンボルの木はヒノキ(町内山林に多い)。特産品はレンコン、シイタケ、竹細工、芝原人形など。日本の名水百選に「熊野<ゆや>の清水」がある
東京都観光/殿ヶ谷戸庭園(JR中央本線国分寺駅、イロハモミジ、孟宗竹林)、武蔵野公園(JR中央本線武蔵小金井駅、モミジと樹木)、深大寺そば、三鷹の森ジブリ美術館
発地=中央高速石川PA(10:00)=八王子JCT=圏央道あきる野IC=R411・滝山街道=油平=R7・杉並あきる野線=雨間=武蔵野橋=拝島駅北入口バス停=熊野武蔵野(五日市街道)=上水本町=喜平橋=R133・小川山府中線・国分寺街道=本多5=南町2=殿ヶ谷戸庭園(国分寺市南町、イロハモミジ190本が植えられ茶室「紅葉亭」から見下ろす紅葉と湧き水の池の眺めは絶景、モッコク300本と孟宗竹林、鹿おどし、武蔵野の樹木、冬の雪吊り、大門松の展示もある公園、042-324-7991)=南町2=交番前=R14・新宿国立線・東八道路=前原1=多摩町2=武蔵野公園(小金井市前原、野川の右岸350mにモミジ50本の紅葉、苗木を育てている苗圃、ハナミズキなど80種7000本の樹木とわんぱく広場、バーベキュー広場、野球場などの四季美しい公園、042-361-6861)=多摩町2=天文台北=R121・武蔵野調布線・三鷹通=深大寺小前=(食)そば処多聞042-485-4043、矢田部茶屋0424-84-2518=R121=R14=杏林大病院北=R114・吉祥寺通=三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市、「となりのトトロ」、「千と千尋の神隠し」等を生み出したスタジオ、ジブリの美術館。ネコバス、土星座、ロボット兵、パテイオの井戸と薪置き場など、0570-055777)=R114=杏林大病院北=R114・吉祥寺通=交番前=R117・世田谷三鷹線・吉祥寺通=中央高速新宿線側道=中央高速道高井戸IC=永福PA=外環道新倉PA(17:30)又は高速神奈川線平和島PA(18:00)又は湾岸道幕張SA(18:00)=発地 日帰り温泉:東名高速道東京IC/環状8号線(環八通り)/高井戸駅先・高井戸天然温泉美しの湯(杉並区高井戸西、03-3334-0008)、首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、 ショッピング:イオンモール川口前川(川口市前川、048-263-5000)、東京ミッドタウン(港区赤坂、03-3475-3100)、 途中下車:小金井市立はけの森美術館(近代洋画壇の重鎮・中村研一の所蔵作品展と美術館の企画特別展等を開催。小金井市、042-384-9800、JR中央線武蔵小金井駅、中央道調布IC)。 多摩六都科学館(宇宙、生命、生活、地域、地球の各科学展示室と世界最多1億4000万個の星を投影できる東日本最大・直径27.5mのプラネタリウムドーム等が特長。東京都西東京市、042-469-6100、西武新宿線花小金井駅、中央高速道調布ICまたは国立府中IC)。 |
(旅の豆知識)東京都青梅市の自慢の施設に1,青梅市立美術館(東京都下26市で初めての公立美術館、景観に恵まれている)、2,玉堂美術館(御岳渓流沿いに建ち、青梅を愛した川合玉堂の名作の数々に会える美術館)、3,吉川英治記念館(吉野梅郷の中にあり、青梅市ゆかりの作家吉川英治の偉業をしのぶことができる)。(仙台市、山形市、福島市出発)
観光コース12月(A)へ・・・トップページに戻る・・・観光コース12月(B)へ
埼玉県観光/紅葉の鎌北湖(JR八高線毛呂駅、飯能市)とさわらびの湯の冬桜(西武池袋線飯能駅)、名栗湖(紅葉)、鳥居観音(映画のロケ地、紅葉)、イオンモールむさし村山、(みかん狩り)
発地=関越高速道三芳PA(9:30)=鶴ヶ島IC=R407・坂戸バイパス・日光街道=脚折町=市役所入口=R114・川越越生線=才道木=一本松=R74・日高川島線=西大家駅前=田波目=南平沢=R30・飯能寄居線=北平沢=鎌北湖入口=R186=鎌北湖(周囲2kmの小さな湖、別名乙女の湖、紅葉の中手こぎボートで眺める木々の紅葉黄葉は美しい、049-295-2112)=R186=R30=南平沢=板仏=日高陸橋=宮沢湖入口=中山=東町=R70・飯能下名栗線=R53=川又=さわらびの湯(飯能市上名栗、冬桜300本10下12上と3上4上の2回咲く)=名栗湖と紅葉、042-979-1515)=有間渓谷観光つり場(渓流、紅葉、観光釣り堀、042-979-1515)=さわらびの湯へ戻る=R70・R53・青梅秩父線=鳥居観音(飯能市、映画のロケ地に使われる紅葉の名所、モミジ、ドウダンツツジ等が美しい、042-979-0666)=R53=R70=岩根橋=R28・青梅飯能線=下畑=岩井堂=新岩藏大橋=R44・瑞穂富岡線・岩藏街道=藤橋1=青梅インター入口=物見塚=岩藏街道=R5・新宿青梅線=箱根ヶ崎=宿=市役所西=R59・八王子武蔵村山線=本町1=(ショッピング)イオンモールむさし村山(武蔵村山市、042-566-8111)=R59=天王橋=むさしの保育園=多摩大橋北=田島橋=R169・渕上日野線=左入橋=中央高速道八王子IC=石川PA(18:00)=発地 味覚狩り・みかん狩り10月12月:東秩父村大内沢の見晴園0493-82-1041、高橋園0493-82-0968、日帰り温泉:首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、 途中下車:狭山市立博物館(太古のアケボノゾウ骨格標本から旧民家、近世の民俗資料など展示、企画展やレクチャーコンサート等も。04-2955-3804、西武池袋線稲荷山公園駅、圏央道狭山日高IC)。 渋沢栄一記念館(深谷市下手計。048-587-1100。JR高崎線深谷駅または岡部駅。関越自動車道花園ICまたは本庄児玉IC)。 |
(旅の豆知識)埼玉日高市のいわれ。町のシンボルである日和田山の「日」と旧村(高萩村・高麗村・高麗川村)の「高」を採り、日高町と名付けられ、市制施行で日高市に。シンボルは花はハギ、木はモクセイ、鳥はカワセミ(3つとも市内に自生しており市のイメージと一致しているから)など。(青森市、秋田市、盛岡市出発)
観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。
栃木県観光/鷲子山上神社(JR烏山線烏山駅、椿の木200本)、西山御殿(JR水郡線常陸太田駅、水戸黄門漫遊記)、那珂湊おさかな市場、(みかん狩り)
発地=常磐道pasar守谷(9:30)=常陸南太田IC=R6・陸前浜街道=大和田町=R293=三才東=三才町=常陸太田駅前=山下町=内堀町=宮本町=西山荘入口=R224=国指定史跡・徳川ミュージアム分館・西山御殿(常陸太田市、水戸黄門漫遊記出発地、光圀公の隠居所、日本史編纂所、0294−72−1538))=R224=西山荘入口=R293=久米=花房=東富=玉川=白石峠=(食)道の駅・みわ=伴陸峠=R232=鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ、栃木県那珂川町、椿の木200本が次々と花を咲かす、0287-92-2571)=R232=R293=道の駅・みわ=東富=R118=ガンマー入口=大宮バイパス入口=静入口=ナザレ園入口=R31=孫目=ひたち海浜公園前=R247=R6=阿字ヶ浦海水浴場・平磯海水浴場=(ショッピング)那珂湊おさかな市場=R6=R245=塩崎=R51=東水戸道水戸大洗IC=北関東道=友部JCT=常磐道守谷SA(17:30)=発地 味覚狩り・みかん狩り10下12上:国見柑橘生産出荷組合0287-84-2885、みかん狩り10下12上:那須烏山市の烏山観光果樹協議会0287-83-1115、日帰り温泉:東水戸道水戸大洗IC/R51/R2・ゆっくら健康館(大洗町港中央、029-267-1126)、途中下車:那珂川町馬頭広重美術館(江戸後期の浮世絵師歌川広重の肉筆画などの収集家・青木藤作氏の収蔵作品を展示、「江都八景」「富士十二景」など。0287-92-1199、JR東北本線宇キ宮駅、東北道宇キ宮IC) |
(旅の豆知識)栃木旧黒羽町(現大田原市黒羽)の特産品(お土産)は1、K羽(須賀川)茶、2、那珂川のアユ、3、手作りアイス・黒羽ジェラード、4、シイタケ・こんにゃく・梨など。また観光資源に1、那珂川の天然アユ、2、八溝産木材、3、芭蕉の句碑等。(関東甲信地区観光ブログ)
群馬県観光/洞窟観音と徳明園、山徳記念館(JR高崎駅、33観音霊場と名園)、達磨寺、群馬県立多々良沼公園の白鳥飛来地(東武伊勢崎線館林駅)、佐野アウトレット、(りんご狩り)
発地=関越高速道三芳PA(9:30)=藤岡JCT=上信越道藤岡IC=R13・前橋長瀞線=中島(R17・中山道)=倉賀野町=聖石橋(R71)=石原町=片岡2バス停=有賀園=洞窟観音入口バス停=洞窟観音と徳明園、山徳記念館(高崎市石原町、豪商山田徳蔵氏が四国西国霊場巡りに行けない人々のために、全資産と50年の歳月をかけ、33観音霊場と日本庭園・徳明園を建設、北関東随一の名園、027-323-3766)=高崎観音(食)一望閣027-323-3585=護国神社バス停=消防署南(R49・藤木高木線)=達磨寺(高崎市、流木に一了行者が達磨大師像を彫り安置、後に中国の僧心越禅師を迎え禅の道場として開創。張り子の縁起だるま・高崎だるまはこの寺から生まれ、70軒で年間150万個製造、全国80%)=少林山入口=R18=橋東=R354=住吉町=R27=高崎IC=高崎JCT=北関東道伊勢崎IC=R17・上武道路=流通団地=R2・前橋館林線=新田大根町=十字路=R2=合同庁舎東=東本町=竜舞=中野向地=日向=群馬県立多々良沼公園(白鳥も飛来する、四季の見どころ等、0276-56-9978)=R2・前橋館林線=日向=R148=R50・佐野バイパス=下羽田町 =(ショッピング)佐野プレミアムアウトレット=東北道佐野藤岡IC=蓮田SA(18:00)=発地 味覚狩り・りんご狩り8下12上:前橋市の木村農園027-269-7134、前橋市の深津りんご園027-283-9461、日帰り温泉:関越道東松山IC/R254で2分・野天風呂蔵の湯東松山店(東松山市柏崎、0493-23-2641)、首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、途中下車:群馬県立館林美術館(美術館のテーマは「自然と人間」、人との共生を示す作品や彫刻、インスタレーションの近現代美術品等が多い、館林市、東武伊勢崎線多々良駅、東北道館林IC) |
(旅の豆知識)群馬旧薮塚本町(現太田市薮塚本町)の郷土料理は1、かて飯(神社やひな祭りのご馳走で、シイタケ、ニンジン、鶏肉などを入れた五目飯)、2、芋がら煮つけ(干した芋がらをシイタケ、ニンジン、油揚げなどと煮付けたもの)、3、焼もち(くず米を集めて粉にし、中に油いためした青菜をつめ、焼いたもの)など。
観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。
旅行したい月をクリック |
コース観光地名を道路順に見学、四季(春・夏・秋・冬)の日帰り関東観光旅行orドライブ気分も味わえます。(事前にコース把握、安全運転を)
観光旅行orドライブコース(A) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
観光旅行orドライブコース(B) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
観光旅行orドライブコース(C) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
長野県観光/海野宿(しなの鉄道田中駅、卯建つの家、格子戸、出桁づくり等建並ぶ街道と白鳥神社、歴史民俗資料館、脇本陣、街かど美術館など)、軽井沢プリンス(JR長野新幹線軽井沢駅)、(りんご狩り)
発地=関越高速道三芳PA(9:30)=藤岡JCT=上信越道東部湯の丸IC=R81・丸子東部インター線=常田=R18・北国街道=本海野=海野宿(町並み散策とショッピング。卯建つの家、格子戸、出桁づくり、気抜き等の美しい家並みが建並ぶ北国街道)・駐車場・・・WC(トイレ)・・・白鳥神社(平安・鎌倉時代の豪族海野氏の氏神、春の例祭には10本の大幟が立ち並び浦安の舞が奉納)・・・うだつの家(「うだつがあがらぬ」の言葉になった)・・・海野格子戸(長短2本づつの木を交互に組み込まれた模様の家)と出桁づくりの家(1階より2階の方が外に張り出している家)と気抜きの家(屋根の上に見える小屋根で、養蚕の保温のために焚いた煙り出しの気抜き窓のある家)・・・海野宿歴史民俗資料館(旅籠屋と養蚕農家を兼ね備えた建物、街道の資料多い0268-64-1000)と海野宿本陣と脇本陣・・・街かど美術館・・・興善寺道標・・・駐車場=R18=田中=中軽井沢=新軽井沢=R43・下仁田軽井沢線=軽井沢・プリンスショッピングプラザ(0267-42-5211)=上信越道碓氷軽井沢IC=藤岡JCT=関越高速道三芳PA(18:30)=発地 味覚狩り・りんご狩り8中12下:小諸市の尾沼りんご園0267-22-6126、 日帰り温泉:首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、途中下車:小諸高原美術館・白鳥映雪館(小諸出身の日本画家・白鳥映雪の作品や小諸義塾にまつわる画家などの作品を展示。小諸市、0267-26-2070、しなの鉄道小諸駅、上信越道小諸IC) |
(旅の豆知識)長野上田市の自慢の風景に1、千曲川公園から見た千曲川、2、太郎山の逆さ霧、3、水墨画を思わせる独鈷山<どっこさん>と塩田平のため池と田園風景、4、太郎山山頂からの眺望(北アルプス・北八ヶ岳・富士山など)。(名古屋市、岐阜市、津市出発)
観光コース12月(A)へ・・・トップページに戻る・・・観光コース12月(B)へ
山梨県観光/武田信玄史跡巡り(JR中央本線韮崎駅、武田八幡神社、願成寺、新府公園・新府城跡、三分一湧水等)、道の駅こぶちさわ、(梨、りんご狩り)、
発地=中央高速道双葉SA(9:30)=韮崎IC=R27・韮崎昇仙峡線=東中学校前=R141・清里ライン=七里岩トンネル=七里岩トンネル西・R20甲州街道=武田橋北詰=武田橋=御堂入口=R602・武田八幡神社線=武田八幡神宮(武田氏始祖武田義信が建立、武田氏の守り本尊を祀る、本殿は信玄公が造営)=R602=願成寺(始祖武田信義の菩提寺、木造阿弥陀如来と両脇侍像は国指定重要文化財)=武田橋北詰=R20=船山橋北詰=R20・双葉バイパス=双田道=(食)下今井の小作双葉店055-279-7777=R20・R52=船山橋北詰=下宿=R17・茅野小渕沢韮崎線(七里岩ライン)=合同庁舎入口=新府城跡(武田家最後の武将武田勝頼の城跡)=R17=穴山局前=R603・穴山停車場線=桐ノ木橋=R141・佐久甲州街道=西川橋西詰=蔵原方面へ=高根クラインガルテンの先の民家に丸い石塔・山本勘助の墓と伝わる(現在は一般公開していない)=中蔵原バス停=JA熱見支所=R32・長坂高根線=五町田=長坂IC東=R32=R609=スポーツセンター前バス停=長坂消防署=農協前バス停=みどり湖=小泉小学校=三分一湧水(館)(武田信玄公の発案で三つの村に農業用水を三等分するために造られたかんがい用施設、「三分一」の名前の由来)=R609=小荒間=R11・八ヶ岳公園道路=道の駅・こぶちざわ==中央高速道小淵沢IC=双葉SA(17:30)=発地 味覚狩り・梨狩り9月11月:りんご狩り9月11月:柿狩り11月:南アルプス市落合地区の塚原山フルーツ農場055-282-1247、ラ・フランス狩り10月11中:甲州市塩山の松里果樹園0553-33-8888、 日帰り温泉:中央道小淵沢IC/県道2分・スパティオ小淵沢延命の湯(北杜市小淵沢町、0551-36-6111)、途中下車:サントリー白州蒸溜所(蒸溜器やウイスキーの製法、歴史、文化、風俗、科学等ウイスキーにまつわる資料を展示。北杜市白州町、0551-35-2211、JR中央本線小淵沢駅、中央道小淵沢IC)。 多摩六都科学館(宇宙、生命、生活、地域、地球の各科学展示室と世界最多1億4000万個の星を投影できる東日本最大・直径27.5mのプラネタリウムドーム等が特長。東京都西東京市、042-469-6100、西武新宿線花小金井駅、中央高速道調布ICまたは国立府中IC)。 |
(旅の豆知識)山梨旧境川村(現笛吹市境川)の郷土料理は1、ほうとう(冬には各家庭に上がる)、2、地菜の油いため(ひと冬越した野沢菜漬を油とみりんを入れて1時間ぐらい煮込む)など。(仙台市、山形市、福島市出発)
神奈川県観光/三溪園(JR東海道線横浜駅、中区、紅葉の名所等)、山下公園通りと日本大通りのイチョウ並木、横浜中華街、山下公園、横浜赤レンガ倉庫、(みかん狩り)
発地=外環道新倉PA(9:30)又は高速神奈川線平和島PA(9:30)又は湾岸道幕張SA(9:30)=高速湾岸線大黒PA=K3・首都高狩場線=新山下IC=新山下ランプ信号を左折=新山下2=R82・山下本牧磯子線=見晴トンネル入口=小港町2=警察署前=大鳥中入口=交番前を入る=本牧三溪園通り=三溪園(横浜市中区、梅、桜、つつじ、紅葉の名所、生糸貿易の実業家、美術愛好家の原三溪氏が開園した日本庭園、045-621-0634)=交番前=R82=大鳥中入口=警察署前=小港町2=見晴トンネル入口=新山下2=山下公園通りイチョウ並木=山下公園中央口=中華街東門=横浜中華街散策(中区、045-662-1252)=中華街東門=山下公園中央口=山下公園(眺めがロマンチックな公園、赤い靴はいてた女の子像やインド水塔などモニュメントも多い)=R82=開港広場前=開港資料館前=日本大通り(黄色葉のイチョウ並木)=相生町1=県庁前=横浜税関前=(ショッピング)横浜赤レンガ倉庫・赤レンガパーク(中区、明治・大正の煉瓦造り建築物にホールや多目的スペース、ライブレストラン、ダイニングレストランの他、飲食、物販店等32軒以上のショッピングパーク、045-211-1515、045-227-2002)=けやき通り=首都高横羽線みなとみらいIC=外環道新倉PA(18:30)又は高速神奈川線平和島PA(18:00)又は湾岸道幕張SA(18:30)=発地 味覚狩り・みかん狩り11月12月中:横浜市戸塚区汲沢の汲沢オレンジファーム045-881-3276、日帰り温泉:首都高神奈川1号線横羽線みなとみらいIC/国際大通/国際橋・横浜みなとみらい万葉倶楽部(中区新港、045-663-4126)、首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、 ショッピング:ららぽーと湘南平塚(平塚市天沼、東名高速道厚木IC/R129、0463-73-8300)。 途中下車:北原照久のおもちゃ博物館(1890年代から1960年代にかけて主に日本で製造された玩具約3,000点をコレクションの一部として常設展示。横浜市中区、045-621-8710、JR東海道線横浜駅、首都高横羽線横浜公園IC) |
(旅の豆知識)横浜市の歴史上の人物に1、北条実時(鎌倉幕府評定衆、金沢文庫を創設)、2、畠山重忠(鎌倉前期の武将で北条氏と戦い敗死)、3、井伊直弼(幕末の大老で横浜開港を決定)、4、ヘボン(アメリカの宣教師、ヘボン式ローマ字の創始者)、5、島津久光(薩摩範指導者で生麦事件を起こす)、6、H.S.パーマー(イギリス人で近代水道の創始者)など。(青森市、秋田市、盛岡市出発)
伊豆観光/白浜アロエの里(JR伊豆急下田駅、アロエ花)、寝姿山自然公園(下田ロープウエイ)、伊豆シャボテン公園グループ(JR伊東線伊東駅と伊豆急伊豆高原駅)、(みかん、オレンジ狩り)
発地=東名高速道海老名SA(9:30)=厚木IC=小田原厚木道路=小田原PA=西湘バイパス=石橋IC=R135=ドライブインみのや新島0465-29-0321=真鶴ブルーライン(旧真鶴道路新道)=湯河原高前=門川=熱海ビーチライン=R135=下多賀=伊東市内=稲取温泉=(食)東急今井浜または下田東急=伊豆白浜アロエの里(下田市, 伊豆白浜観光協会 0558-22-5240、白浜坂戸、アロエの群生地、イソギクも咲く)=柿崎=中島橋=R414・下田街道=下田ロープウエイと寝姿山自然公園(縁結びの名所、下田市、紅葉、寝姿山は下から見ると女性の寝姿に似ていることからつけられた山、下田港や伊豆七島の眺望360度、愛染明王堂、蓮杖写真館など、0558-22-1211)=中島橋=R135=柿崎=稲取温泉=伊東市八幡野=伊豆シャボテン公園グループ(伊東市、各施設所在地図、0557-51-1111)=R135=伊東市内=熱海ビーチライン=真鶴道路=西湘バイパス石橋IC=早川=小田原厚木道路=東名高速道厚木IC=海老名SA(18:00)=発地 味覚狩り・みかん狩り10月12月:オレンジ狩り(イヨカン、ネーブル、ハッサク、甘夏みかん、ニューサマ等)1月6月:熱川温泉の樋ノ口園0557-23-1339、稲取温泉の二ッ堀みかん園0557-95-2747、みかん狩り10下11月:下田市大賀茂の大賀茂柿・みかん狩り組合0558-22-9284、 ショッピング:小田原ダイナシティ(小田原市、0465-49-6400)、 ららぽーと湘南平塚(平塚市天沼、東名高速道厚木IC/R129、0463-73-8300)。 ビナウォーク海老名・VINAWALK(海老名市中央、046-234-0029)、途中下車:熱海市立伊豆山郷土資料館(伊豆山神社の宝物、神像、仏像、経文、地区に伝わる郷土資料等を展示。北条政子の毛髪を使った頭髪曼荼羅なども。0557-80-4252、JR東海道線熱海駅、熱海ビーチライン等) |
(旅の豆知識)静岡東伊豆町の観光資源に1、温泉(稲取・白田・片瀬・熱川・北川・大川の各温泉)、2、触れ合いの森(サクラ類7000本、ツツジ類33000本が真夏を除いて開花する)、3、海(大島を遠望できる)、4、細野高原の湿原など。(関東甲信地区観光ブログ)
静岡県下観光/小国神社の紅葉(天竜浜名湖鉄道遠江一宮駅、森町、太鼓橋や宮川沿いの紅葉)、獅子ヶ鼻公園(天竜浜名湖鉄道敷地駅、磐田市、モミジ200本、紅葉の名所)、みかん狩り
発地=東名高速道足柄SA(9:30)=袋井IC=R61・浜北袋井線=(食)袋井観光センター0538-43-5566=R61・浜北袋井線=袋井IC前=東名高速道のガードくぐる=中遠広域農道=深山橋=中川=R40・掛川天竜線=谷崎=R280・宮代赤根線=小国神社(森町一宮、太鼓橋や宮川沿いの紅葉が美しい、境内の自然散策、遠江国一ノ宮、欽明天皇の555年に創祀、祭神大国主神、代々徳川家から崇敬、0538-89-7302)=R280・宮代赤根線=谷崎=R40・掛川天竜線=大当所=敷地駅前=R283・横川磐田線=獅子ヶ鼻公園(磐田市岩室、モミジ200本が真っ赤に染まる紅葉の名所、0538-37-4806)=R283=敷地=R40・掛川天竜線=大当所=R61・浜北袋井線=R44・磐田天竜線=惣兵衛入口バス停=惣兵衛橋=浜北大橋=南中瀬=本沢合中=小林中=新原小=新原本村=鹿玉小南=R362=都田テクノ北=都田駅前=R362=金指=石岡バス停=R257=浜松のみかん狩り観光農園=R257=三方原町=R65・浜松環状線=葵町=東名高速道浜松西IC=足柄SA(18:00)=発地 日帰り温泉:東名高速道足柄上りSA内・レストイン時之栖(0550-70-0020)、 ショッピング:(海産物)焼津さかなセンター054-628-1137、エスパルス・ドリームプラザ054-354-3360、 途中下車:浜松市楽器博物館(世界中の楽器約1200点を展示。楽器が作られた時代背景や音の出る仕組み等紹介、楽器にふれられる体験ルームなど。浜松市板屋町、053-451-1128、JR東海道線浜松駅、東名高速道浜松IC) |
(旅の豆知識)静岡磐田市のシンボルは1、花はツツジ(磐田市を象徴する花、市営のつつじ公園もあり一般公募により選定)、2、木はマキ(マキは、遠州のからっ風から家屋を守る屋敷林として古くから植えられ、「マキ囲い」は、今も遠州独得の風物詩であることから選定)など (大阪市、京都市、神戸市出発)
観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。
旅行したい月をクリック |
コース観光地名を道路順に見学、四季(春・夏・秋・冬)の日帰り関東観光旅行orドライブ気分も味わえます。(事前にコース把握、安全運転を)
観光旅行orドライブコース(A) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
観光旅行orドライブコース(B) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
観光旅行orドライブコース(C) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
地方版 @(仙台市、山形市、福島市出発) A(名古屋市、岐阜市、津市出発) B(青森市、秋田市、盛岡市出発) C(大阪市、京都市、神戸市出発) D(大館市、鹿角市、小坂町出発) E(石巻市、鶴岡市、会津若松市出発) F(豊田市、大垣市、四日市市出発) G (八戸市、横手市、花巻市出発) H(堺市、福知山市、姫路市出発) I(関東甲信地区観光ブログ) J(大館市、弘前市、一関市出発)、 K(奈良市、和歌山市、大津市出発)