コロナ対策、パソコンの出来る人と相談し、外出せずに地図とパソコンで観光旅行を楽しんで下さい。
時々の日帰りと一泊旅行でストレス解消! 時間のない人や身体障がい者は、家でお菓子を食べながら、地図でコース道順に見学。見て楽しむ観光旅行orドライブのサイトです。 バス、電車とドライバーは、何処にどんな観光地(各県の観光地名)が有るかを知ってから旅行するのが楽しい。 (神奈川県・平塚市老人クラブ)
日帰り関東(甲信)観光旅行orドライブの案内サイト
花、グルメ(食)、観光名所、味覚狩り、日帰り温泉関東、ショッピングの
観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。
高速バスとレンタカー、タクシー利用者は:JR・私鉄・地下鉄・路線バス・船舶等 バリアフリー・らくらくおでかけネット、 格安!高速バス (社)全国個人タクシー協会 格安レンタカーを比較・予約 関東「道の駅」 日本オートキャンプ協会 から情報収集選択して出発
茨城県観光/諏訪梅林(JR常磐線日立駅、1万uに紅白梅300本)と日立おさかなセンター、東海十二景(JR常磐線東海駅、東海村の景勝地散策)、(いちご狩り)
発地=常磐道pasar守谷(10:00)=常磐道日立南太田IC=R6・水戸街道=大和田町=石名坂=日立市諏訪五差路=油縄子仲町バス停=R37・通称梅林通り・諏訪梅林公園(県道を挟んで1万uに紅白梅300本が入り乱れ咲く、029−422−3111)=R6=日立市諏訪五差路=大久保町=R61=東多賀町5=河原子十字路=R245=おおみか駅入口=(海産物)日立港道の駅・日立おさかなセンター=R245=久慈大橋=東海村の景勝地散策・東海十二景と東海村の四大まつり、028-287-0855)=R245=常陸那珂道路那珂IC=東水戸道路=常磐道守谷SA(16:30)=発地 味覚狩り・いちご狩り:茨城県いちご狩り園(石岡市辻のマルカクいちご園0299-42-2244、石岡市朝日のなかむらいちご園0299-42-3112他) 、日帰り温泉:東水戸道・常陸那珂道路ひたち海浜公園IC/R247/阿字ヶ浦海水浴場・阿字ヶ浦温泉のぞみ(ひたちなか市阿字ヶ浦、029-265-5541)、 途中下車:日鉱記念館(日立鉱山の歴史資料、大煙突、模擬坑道、鉱石等展示、0294-21-8411、日立市、JR常磐線日立駅、常磐道日立中央IC)、 |
(旅の豆知識)茨城県日立市の特産品はひたち竹人形(郷土人形や歌舞伎人形を手作りで仕上げる)、シイタケうどん、さんまソフト干しとイワシみりん干し(特製たれに4日間漬け込み、焼いても柔らかな歯触りが特徴)。(仙台市、山形市、福島市出発)
千葉県観光/千葉市昭和の森(JR外房線土気駅、千葉市緑区、シダレ梅や八重寒梅)、九十九里浜(JR東金線東金駅)、いずみ市椿公園(JR外房線大原駅、1500本)と椿の里、(いちご狩り)
発地=東関東自動車道湾岸幕張PA(10:00)=京葉道路=千葉東JCT=R126=千葉東金道路=中野IC=R131=士気駅前=R20=昭和の森入口=千葉市昭和の森(千葉市緑区士気町、シダレ梅や八重寒梅など300本がある、展望台からは九十九里浜を一望043-294-2884)=大網駒込=R83・山田台大網白里線=九十九里白里海岸(食、買い)南今泉のビーチセンターもちづき0475−77−4180=九十九里道路白里IC=一宮海岸=R30・飯岡一宮線(九十九里ビーチライン)=R128=太東灯台入口=太東海浜植物群落=R128=みかど駅入口=いすみ市大原・椿の里・椿の生垣と密生地(R128若山歩道橋から日在浦海岸道路沿い樹齢200、300年の椿の密生地0470−62−1111、大原海水浴場Pから散策)=大原=R465=いすみ市旧大原町役場付近の椿公園(1500本の椿の花と70mと40mの吊り橋、展望台等あり0270−62−1111)=R465=山田=船子=R297・大多喜街道=横山=道の駅おおたき0470−82−5566=R297=米沢=R409・房総横断道路=館山自動車道木更津北IC=アクアライン海ほたるPA(17:00)=発地 |
(旅の豆知識)千葉県旧大原町(現いすみ市大原)の特産品は地酒(木戸泉)、さざえもなか、海産物(干物)など。また日本一と称する物に清流に飛び交うホタル、タイ・ヒラメの船釣り、大原裸祭り(海の中での勇壮な裸祭り)などある。(名古屋市、岐阜市、津市出発)
観光コース(C)2月へ・・・・・トップページに戻る・・・・・観光コース(A)2月へ
東京都観光/百草園(京王線百草園駅、日野市、紅白梅800本)と高尾梅郷(JR高尾駅、八王子市小仏川沿いの梅林に1万本)、世田谷羽根木公園(小田急線梅ヶ丘駅、紅白梅700本)
発地=中央高速道石川PA(10:00)=八王子IC=R16=谷野街道入口=大横町=R20右折=本郷横丁=JR高尾駅前=西淺川=バス停上椚田橋(高尾梅郷散策・・・西浅川と裏高尾間の旧甲州街道と小仏川沿いに関所梅林、天神梅林、湯の花梅林等散策、現地駐車場無し0426-61-1231)・・・バス停上椚田橋==R20西淺川=京王高尾山口駅(お食事処香住042-665-5605)=西浅川=JR高尾駅前=町田街道入口=追分町=横山町=神明町=石川入口=R256・甲州街道=日野台3=川崎街道入口=R41=高幡橋南=高幡不動駅前=百草園駅前=百草園(日野市、紅白梅800本、0425−91−3478)=R41=一の宮=地方道R20・野猿街道=体育館東=国道R20・甲州街道=国立府中IC=永福IC=R20・甲州街道=大原=R318・環七通=大原2=羽根木=新代田駅先羽根木公園へ入る=羽根木公園(世田谷区代田、紅梅172本、白梅528本の計65種700本の梅が咲く、03−5478−8028)=大原=R20=高速新宿線幡ヶ谷IC=外環道新倉PA(17:30)又は高速神奈川線平和島PA(18:00)又は湾岸道幕張SA(18:00)=発地 日帰り温泉:首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、 ショッピング:イオンモール川口前川(川口市前川、048-263-5000)、六本木ヒルズ(港区六本木、03-6406-6000)、東京ミッドタウン(港区赤坂、03-3475-3100)、途中下車:東京富士美術館(日本や中国、西洋の絵画、彫刻、版画、美術品等を収蔵・展示。042-691-4511、八王子市、JR中央線八王子駅、中央高速道八王子IC)、 |
(旅の豆知識)東京都日野市の特産品はぶどう(高尾、巨峰の種無し改良種)、トマト(豊田地区で5月中旬収穫)、多摩川梨(9月中旬からもぎ取り始まる)、東光寺大根(干し大根、大嘗祭の供納品にも選ばれた)など。(大阪市、京都市、神戸市出発)
埼玉県観光/両神国民保養地(秩父鉄道三峰口駅、小鹿野町両神、フクジュソウ1万株とローバイ園、ミツマタ園等)、道の駅・両神温泉薬師の湯(三峰口駅、食、買い)、甲源一刀流練武道場「燿武館」と資料館、(いちご狩り)
発地=関越道高坂SA(10:00)=花園IC=R140=花園橋北=末野陸橋=R349=皆野寄居バイパス寄居折原IC=R140=和銅大橋=R44・秩父児玉線=尾田蒔=R299=泉田=黒海土バイパス前=R37・皆野両神荒川線=甲源一刀流練武道場「燿武館」と資料館(中里介山の長篇小説「大菩薩峠」ゆかりの資料館、主人公・机竜之助は甲源一刀流の使い手、妙剣「音無の構え」で一世を風靡し映画にもなった。0494-75-1221)=小鹿野町両神庁舎前0494-79-1122=薬師堂バス停=R37=道の駅・両神温泉薬師の湯0494−79−1533=四阿屋山(あずまやさん)と小鹿野町観光協会の花情報を散策(1月から3月は両神国民保養地や福寿草園、ローバイ園、ミツマタ園などあり冬の花園が楽しめる、案内看板もあり、道の駅0494-79-1538や観光協会0494-79-1100等で聞く)=R37=黒海土バイパス前=R299=泉田=尾田蒔=R44・秩父児玉線=和銅大橋=R140=皆野寄居バイパス=関越高速道花園IC=高坂SA=外環道新倉PA(17:30)又は高速神奈川線平和島PA(18:00)又は湾岸道幕張SA(18:00)=発地 味覚狩り・いちご狩り:埼玉県いちご狩り園(秩父市荒川の将門園0494-54-1699、秩父市黒谷の和銅農園0494-25-4733他)、日帰り温泉:首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、 ショッピング:イオンモール川口前川(川口市前川、048-263-5000)、 途中下車:おがの化石館(埼玉の奇獣「パレオパラドキシア」の化石や世界中の化石等を展示。0494-79-1100、小鹿野町、西武線西武秩父駅、関越高速道花園IC)、 |
(旅の豆知識)埼玉県長瀞町の特産品(お土産)は1、シイタケ(カサが厚く歯ごたえがある)、2、あゆ(荒川はあゆ、イワナ、ヤマメの宝庫)、3、天然水(山あいの大きな池に冬の間、山の清水を凍らせて作った逸品の天然水)、4、プラム(甘酸っぱく水っぽいのが特徴)など。(秋田市、青森市、盛岡市出発) 、
観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。
栃木県観光/大田原市北金丸地区(JR東北本線西那須野駅、ザゼンソウ群生地2万株)、源平合戦扇の的の那須神社参拝(JR西那須野駅)、とちおとめいちご狩り等
発地=東北道蓮田SA(9:30)=西那須野塩原IC=R400・会津東街道=三島=三島北=日赤入口=大田原市(食)翠鳳閣0287−23−6531=大田原市城山=R461・黒羽街道(日光北街道)=奥沢入口バス停=ジューキ前バス停=古町入口バス停=大田原市北金丸地区(ザゼンソウ群生地、2万株、0287−22−2273)=R461沿い(食、買い)道の駅・那須与一の郷0287-23-8641=金丸小前バス停=那須神社(源平合戦、平氏船の扇の的を弓矢で射落とした那須与一の太刀奉納、創始5世紀、那須氏の氏神、源義家社殿建設)=R461・黒羽街道(日光北街道)=R400・会津東街道=三島=東北道西那須野塩原IC=佐野藤岡IC=R50=佐野バイパス=いちご狩り:栃木県のイチゴ狩り=東北道佐野藤岡IC=蓮田SA(17:00)=発地 日帰り温泉: 東北道羽生IC/R84/小松台R122/上岩瀬・スーパー健康ランド華のゆ(羽生市西、048-560-4126)、首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、ショッピング:佐野プレミアム・アウトレット0283-20-5800、途中下車:佐野市郷土博物館(田中正造関係の資料と佐野市の原始から近現代への流れ等を展示。0283-22-5111、JR両毛線佐野駅、東北道佐野IC)、 |
(旅の豆知識)栃木県大田原市の特産品は竹工芸品(古くから竹工芸が盛んでパンダの笹は大田原市のもの)、漬物(永い加工技術と那須野ヶ原で取れた野菜の漬物は美味)、また那須野ヶ原の沃野で生産されるコシヒカリ米も美味と言われる。(関東甲信地区観光ブログ)
群馬県観光/安中市木馬瀬(JR信越線磯部駅、福寿草群生地2万株)と群馬フラワーハイランド(JR信越線安中駅、寒紅梅600本)、達磨寺(JR高崎線高崎駅)、(いちご狩り)
発地=関越道高坂SA(10:00)=上信越道松井田妙義IC=R51=五料=R18・中仙道=新堀=R51=西松井田駅前=R33・渋川松井田線=安中市松井田町上増田の木馬瀬の福寿草(ちませの福寿草群生地、2万株が小山を黄金色に染める、まつり2月最終日曜日、027−393−1111)=R33・渋川松井田線=R18=下町=R18・中仙道=原市=(食、買い)並木ドライブイン027−381−1091、郷原の磯部茶屋ドライブイン027−384−0737=原市=実業高前=高別当左折R48(下仁田安中倉渕線)=広田橋R215=バス停秋間小前=バス停公会堂=群馬フラワーハイランド(毎年6月〜1月7日まで休業、8日から営業、八重寒紅梅600本が山全体を紅色に染める、2月下旬まで0273-81-2811)=高別当R18・中仙道=少林山入口(鼻高橋)=達磨寺(毎年1/6、7日北関東最大のだるま市開催、縁起だるま、県出身2首相の必勝祈願ダルマ有、0273−22−8800)=だるまのふるさと大門屋(縁起だるま工場見学と展示販売、0273−23−5223)=R18・中仙道=君が代橋東(並榎IC)=R17=関越高速道前橋IC=高坂SA(17:00)=発地 味覚狩り・いちご狩り:群馬県いちご狩り園(高崎市下大島のひろせ農園090-4062-3427他)、日帰り温泉:関越道前橋IC/R17/県道2分・天然温泉天神の湯(高崎市中尾町天神、027-362-1726)、首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、ショッピング:イオンモール川口前川(川口市前川、048-263-5000)、アクアシテイお台場(港区台場、03-3599-4700)、途中下車:前橋市水道資料館(現在休館中。前橋の水道の歴史から浄水の過程などをパネルや模型、ビデオなどを使って紹介。027-231-3095、JR前橋駅、関越道前橋IC)。 世界文化遺産の富岡製糸場と絹産業遺産群(富岡製糸場と絹糸の原料となるまゆをつくるカイコの虫をかっていた農家「田島弥平旧宅」、カイコの育て方を教えていた学校「高山社跡」、カイコの玉子を天然の冷蔵庫に保管していた「荒船風穴」等見学。027-226-2328、0274-64-0005。上信越自動車道富岡IC、JR高崎駅乗り換え上信電鉄上州富岡駅)。 |
旅行したい月をクリック
コース観光地名を道路順に見学、四季(春・夏・秋・冬)の日帰り関東観光旅行orドライブ気分も味わえます。(事前にコース把握、安全運転を)
観光旅行orドライブコース(A) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
観光旅行orドライブコース(B) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
観光旅行orドライブコース(C) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。
長野県観光/国宝松本城(JR篠ノ井線松本駅、国宝)と松本市歴史の里(日本司法博物館、少年刑務所、女工宿等)散策、旧開智学校、信州みそ工場、(いちご狩り)
発地=中央高速道双葉SA(9:30)=長野自動車道松本IC=R158・野麦街道=松本市歴史の里0263−47−4515(@十手など400点展示した捕物コーナーのある日本雄一の日本司法博物館、A少年刑務所、Bああ野麦峠の飛騨から来た女工さん達の宿・宝来屋、C座繰り製糸工場、D明治の民権運動の先駆者・木下尚江記念館)=R158・野麦街道=渚1=中央1=松本駅前=(食)松本東急イン=国宝松本城(国宝の天守閣は現存する日本最古のもの、色黒塗りから鳥城の異名ある、0263−32−2902)=旧開智学校(明治9年建設の和・洋折衷の木造2階建て学校、0263-47-4440)=R143・松本街道=R63・松本塩尻線=石井味噌0263−32−0534=R63・松本塩尻線=R158・野麦街道=長野自動車道松本IC=中央高速道双葉SA(16:30)=発地 味覚狩り・いちご狩り:長野県いちご狩り園(諏訪市豊田の諏訪胡いちご園0266-53-5533他)、 日帰り温泉:長野道松本IC/R158・湯の華銭湯瑞祥松本館(松本市渚、0263-29-2686)、 途中下車:日本浮世絵博物館(10万点の収蔵品は質・量ともに日本でも有数。広重、北斎等の浮世絵が間近で見られる。0263-47-4440、松本市、JR松本駅、長野道松本IC)、 |
(旅の豆知識)長野県松本市の特産品は松本民芸家具(松本の独特の技術を用いた伝統的工芸品)、松本紬(天蚕と家蚕と合わせて独特の風合いに織られている)、白樺細工(白樺の白い皮を生かした山の土産品として好評)、半生菓子(カステラや餡物)。(名古屋市、岐阜市、津市出発)
山梨県観光/不老園梅園(JR中央線甲府駅、県随一紅白梅200種3500本)とありあんすの丘・象牙彫刻美術館(JR中央線石和温泉駅)、信玄餅、水晶工場、(いちご狩り)
発地=中央高速道初狩PA(10:00)=一宮御坂IC=R20・甲州街道(勝沼バイパス、甲府バイパス)=四日市場=R20・向町2=横根跨線橋南=十郎橋西R140・R6=横根=酒折トンネル=不老園梅園(県随一の梅園、紅白梅200種3500本、1897年呉服商奥村正右衛門が別荘で開園、0552−33−5893)=R6・R140十郎橋西=横根跨線橋南=R20向町2=R20・甲州街道(勝沼バイパス、甲府バイパス)=上阿原=R140=東高橋=臼井河原橋=中道橋=R358=笛南中北1=考古博物館前=幸せの丘ありあんす(象牙彫刻美術館とパターゴルフ、食事等、055−266−5005〕=R358=考古博物館前=笛南中北1=R140=上阿原=R20=水晶工場とトルマリン(見、買い)英雅堂055-262-7198、石和宝飾055-263-4713=御坂バイパス=桔梗屋の信玄餅売店とお菓子の美術館0553-47-3700=R137=(見、買い)甲州わさび漬センター0552-62-7200=中央高速道一宮御坂IC=初狩PA(16:30)=発地 味覚狩り・いちご狩り:山梨県いちご狩り園(甲府市小曲町の石原観光農園055-241-2485、笛吹市石和町の石和いちご館青柳055-262-3915他)、日帰り温泉:中央道勝沼IC/R20上岩崎原/上町R214/ぶどうの丘入口・甲州勝沼ぶどうの丘天空の湯(甲州市勝沼町菱山、0553-44-2111)、 途中下車:昇仙峡ロープウェイ(山頂展望台からは日本の高峰1位、2位、4位の山々を一望。富士山遙拝所、縁結びの八雲神社、恋人同士・夫婦・家族の約束の丘等。055-287-2111、JR中央線甲府駅、中央道甲府昭和IC)、 |
(旅の豆知識)山梨県塩山市のいわれ。1、四方がよく見える山ゆえ四方山(しおやま、塩山)がなまったという説、2、不動蔵制度の頃、塩が貴重な山国で、塩を貯蔵したことからの説、3、太古の頃一帯が海であり、岩塩で水が辛かったための説など、諸説あるが定説はないようです。(大阪市、京都市、神戸市出発)
観光コース(C)2月へ・・・・・トップページに戻る・・・・・観光コース(A)2月へ
神奈川県観光/湯河原梅林(JR東海道線湯河原駅、紅白梅3000本としだれ梅)とケープ真鶴(JR東海道線真鶴駅)、曽我の里・別所梅林(JR御殿場線下曽我駅、白梅1万本余)と小田原ダイナシテイ
発地=小田原厚木道路小田原PA(9:30)=西湘バイパス石橋IC=R135=真鶴道路=湯河原吉浜=湯河原梅林・幕山公園(コロナの影響を考え2021年度を見る。湯河原梅園、紅白梅3000本としだれ梅も多し、0465−63−2111)=湯河原吉浜=R135=真鶴駅前=R739=ケープ真鶴(食、買い)0465−68−1112=真鶴駅前=西湘バイパス石橋IC=国府津IC=親木橋=岡入口=第一森戸橋西側=R72・松田国府津線=田島石橋=曽我の里・別所梅林(曽我の里・別所梅林、中河原梅林、原地区の3ヶ所を言い白梅中心に1万本余ある0465−22−5002)=R72=田島石橋=岡入口=順礼街道=日立正門前バス停=(ショッピング)小田原ダイナシティ(レストラン街、ファッション、家具、生活雑貨、イトーヨーカド、ロビンソン百貨店、映画館等のあるショッピングモール、0465-49-6400)=巡礼街道=巡礼道入口=親木橋=R1=二宮=R71・秦野二宮線=電話局前=東名高速道秦野中井IC=海老名SA(17:00)=発地 味覚狩り・いちご狩り:神奈川県いちご狩り(厚木市下津古久の今井いちご園046-228-0366、海老名市中河内の尾上いちご園046-239-0967他)、 日帰り温泉: 、 ショッピング:ららぽーと湘南平塚(平塚市天沼、東名高速道厚木IC/R129、0463-73-8300)。 途中下車:小田原城(城址公園に小田原城歴史見聞館、小田原城ミューゼ、動物園、遊園地、図書館、小田原市郷土文化館などある。0465-23-1373、JR東海道線小田原駅、小田原厚木道路小田原西IC)、 |
(旅の豆知識)神奈川県湯河原町のいわれ。川の中から温泉がこんこんと湧き出ていたので、自然に湯河原町となった。特産品は酸性土壌で培われたこくのあるミカン、きびもち、干物、南郷茶(標高の高い霧のかかる山で採れる地元の銘茶)など。(秋田市、青森市、盛岡市出発)
伊豆観光/熱海梅園(JR東海道線熱海駅、日本一早咲きの梅園)と修善寺梅林(伊豆箱根鉄道修善寺駅、20種3000本)、虹の郷(修善寺駅、水仙5種2万本)、海産物、(いちご狩り)
発地=小田原厚木道路小田原PA(9:30)=西湘バイパス石橋IC=真鶴道路=熱海ビーチライン=熱海サンビーチ前=R135=中央町=R11・熱海函南線=来宮駅前=梅園前=熱海梅園の散策(日本一早咲きの梅園、梅まつりは1月から。0557−86−6218)=R11・熱海函南線=大場川南=伊豆中央道路=修善寺道路=修善寺IC=R18・修善寺戸田線=やくぜんの館((薬膳料理)0558−72−8988=五葉館右折=修善寺梅林(コロナの影響を考え2021年度を見る。 樹齢100年を越える古木や樹齢30年程度の若木を合わせて20種1000本の紅白梅、0558−72−2501)=修善寺虹の郷1、2月(水仙5種2万本咲く、0558−72−7111)=R18・修善寺戸田線=修善寺道路=伊豆中央道路長岡北IC=R414=R83=(海産物)沼津物産センター・味工房 0559−23−1146=東名高速道沼津IC=足柄SA(17:00)=発地 味覚狩り・いちご狩り:静岡県いちご狩り園(伊豆の国市の江間いちご狩りセンター055-948-1115、韮山いちご狩りセンター055-949-8215他)、 日帰り温泉:東名道沼津IC/R83ぐるめ街道・沼津湯河原温泉万葉の湯(沼津市岡宮、055-927-4126)、ショッピング::ららぽーと湘南平塚(平塚市天沼、東名高速道厚木IC/R129、0463-73-8300)。 途中下車:熱海城(武家文化資料館、日本城郭資料館、浮世絵秘画館等、熱海市、JR東海道線熱海駅、西湘バイパス石橋IC)、 |
(旅の豆知識)静岡県旧修善寺町(現伊豆市修善寺)の自慢の風景は1、11月修善寺自然公園の紅葉、2、達磨山からの風景、3、5月しゃくなげの森(虹の郷)、4、6月花しょうぶ園(虹の郷)等。(関東甲信地区観光ブログ)
観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。
静岡県下観光/はままつフラワーパーク(JR東海道線浜松駅、花梅等110種300本、ボタン30株、水仙とナノハナ各5000株)と館山寺温泉(JR東海道線浜松駅、食)、(いちご狩り)等
発地=東名高速道駒門PA(9:30)=浜松西IC=R65・浜松環状線=伊左地町=R48・舘山寺鹿谷線=はままつフラワーパーク(2月花梅110種300本余、ボタン30株、水仙とナノハナ5000株づつ咲く053-487-0511)=R48=舘山寺町=(舘山寺温泉昼食プラン)時わすれ開華亭=舘山寺町=R48=フラワーパーク前=かしまハーベスト(2月いちご狩り、8月ブドウ、メロン狩り、11月ミカン狩り053−487−0875)=R48=R65=東名高速道浜松西IC=駒門PA(17:00)=発地 |
(旅の豆知識)静岡県浜松市の特産品はうなぎ(浜名湖=うなぎといわれる本場の味)、すっぽん(日本一の養殖生産)、ざざんざ織(絹の玉糸と真綿の手紡ぎ糸を使った手織り工芸織物、浜松張り子(旧徳川幕臣の浜松移住により製作開始)、ミニハーモニカーなど。(仙台市、山形市、福島市出発)
旅行したい月をクリック |
観光旅行orドライブコース(A) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
観光旅行orドライブコース(B) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
観光旅行orドライブコース(C) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します
地方版 @(仙台市、山形市、福島市出発) A(名古屋市、岐阜市、津市出発) B(秋田市、青森市、盛岡市出発) C(大阪市、京都市、神戸市出発) D(大館市、鹿角市、小坂町出発) E(石巻市、鶴岡市、会津若松市出発) F(豊田市、大垣市、四日市市出発) G (横手市、八戸市、花巻市出発) H(堺市、福知山市、姫路市出発) I(関東甲信地区観光ブログ) J(弘前市、能代市、一関市出発)、 K(奈良市、和歌山市、大津市出発)