コロナ対策、外出又は外出せずに地図とパソコンで観光旅行を楽しんで下さい。社員の皆様へ 

時々の日帰りと一泊旅行でストレス解消! 時間のない人や身体障がい者は、家でお菓子を食べながら、地図でコース道順に見学。見て楽しむ観光旅行orドライブのサイトです。  バス、電車とドライバーは、何処にどんな観光地(各県の観光地名)が有るかを知ってから旅行するのが楽しい。   

日帰り関東(甲信)観光旅行orドライブの案内サイト

花、グルメ(食)、観光名所、味覚狩り、日帰り温泉関東、ショッピングの

3月の観光旅行orドライブコース(B)

観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。

高速バスとレンタカー、タクシー利用者は:JR・私鉄・地下鉄・路線バス・船舶等  バリアフリー・らくらくおでかけネット、 格安!高速バス   (社)全国個人タクシー協会  格安レンタカーを比較・予約  関東「道の駅」  日本オートキャンプ協会  から情報収集選択して出発      

茨城県観光/国営ひたち海浜公園(JR常磐線勝田駅、水仙500種100万本)と茨城県植物園(水戸駅、熱帯林温室)、那珂湊魚市場(食、買い)(いちご狩り)        

発地=常磐道pasar守谷(9:30)=常磐自動車道那珂IC=R65=那珂インター線=R118=戸崎十文字(一般道路入る)=茨城県植物園(熱帯雨林の植物館と五つのゾーンに分けられた熱帯林温室など熱帯の大自然を紹介。029−295−2150)=R118=ナザレ園入口=R31=孫目=R247=R6=(海産物)那珂湊漁港おさかな市場=R6=阿字ヶ浦=R247=国営ひたち海浜公園(ひたちなか市、スイセンガーデンに水仙500種100万本が白と黄色に彩られ、都市公園としては日本一、ガーデンレストランの食、買い等、029-265-9001=常陸那珂道路ひたち海浜公園IC=東水戸道水戸大洗IC=常磐道守谷SA(17:30)=発地 


  いちご狩り茨城県のイチゴ狩り
(石岡市辻のマルカクいちご園0299-42-2244、石岡市朝日のなかむらいちご園0299-42-3112他)日帰り温泉:東水戸道・常陸那珂道路ひたち海浜公園IC/R247/阿字ヶ浦海水浴場・阿字ヶ浦温泉のぞみ(ひたちなか市阿字ヶ浦、029-265-5541)、 ショッピング:ファッションクルーズニューポートひたちなか店029-264-2430、途中下車:常陽史料館(常陽銀行60周年記念に創設、郷土の歴史・芸術文化、金融関係の資料等を展示、 029-228-1781、水戸市、JR水戸駅、常磐道水戸IC)、 

(旅の豆知識)茨城県ひたちなか市の特産品は1、ほしいも(生産高日本第1位)、2、サブレはまぎく(はまぎくは市の花)とぽてら(特産のさつまいもを原料)、3、水産加工品(那珂湊おさかな市場)など。(仙台市、山形市、福島市出発)                   

        

千葉県観光/太海フラワー磯釣りセンター(JR外房線安房鴨川駅)外房黒潮ライン(ナノハナ等)いちご狩り、枇杷倶楽部、東京湾フエリー

発地=横浜横須賀道路横須賀PA(9:00)=佐原IC=久里浜港〜東京湾フェリー〜金谷港=R127=保田=R34・鴨川保田線(長狭街道)=鴨川市横渚=R128=太海フラワー磯釣りセンター(展望レストランなど、04-7092-1311)=R128=外房黒潮ライン(ナノハナ、ポピー、金魚草等咲く)=R128=外房黒潮ライン=R128=文化ホール前=R127・内房なぎさライン=枇杷倶楽部・道の駅とみうら(見、食、買い) 四季折々の花摘み、いちご、びわ、メロン狩り等、0470-33-4611)=富津館山道路鋸南富山IC=富津金谷IC=R127・内房なぎさライン=金谷港〜東京湾フェリー〜久里浜港=横浜横須賀道路佐原IC=横須賀PA(18:00)=発地 


  日帰り温泉:R127館山バイパス/文化ホール前/R410沿い・南総城山温泉里見の湯(館山市下真倉、0470-25-1126)、味覚狩り・いちご狩り千葉県のイチゴ狩り途中下車:鴨川市郷土資料館・文化財センター(約9,000点の郷土資料や文化遺産を収蔵・ 展示。04-7093-3800、鴨川市、JR安房鴨川駅、富津館山道鋸南保田IC)、  

(旅の豆知識)千葉市のいわれ。起源は遠く縄文時代初期にその源を発しているようですが、都市としては、千葉常重が大治元年(1126年)に居館を「猪の鼻台」に構築してからと言われます。(名古屋市、岐阜市、津市出発)       

 観光コース(C)3月へ・・・・・トップページに戻る・・・・・観光コース(A)3月へ         

   378A 一級建築士事務所         

東京都観光/小金井公園(JR中央線武蔵小金井駅、山桜、ソメイヨシノなど)立川中華街、片倉城跡公園(JR中央線片倉駅、カタクリの花)       

発地=外環道大泉IC=大泉インター入口=R24・目白通り=比丘尼=R68・土支田通り=R24・大泉通り=下屋敷=R444・石神井大泉線=東大泉1=前原=石神井中前=R8・富士街道=石神井団地前=石神井台8=関町庚申通り=関町南3=R4・青梅街道=関町4=東伏見4=R7・杉並あきる野線=電通研究所前=柳橋=関野橋=小金井公園(桜100選、園内に山桜、サトサクラ、ソメイヨシノなど1800本が植えられ、お花見の名所。コナラ、クヌギ、赤松等の雑木林。キンモクセイ、ユーカリ等の大木、草地広場、SLの展示、運動場など。042-385-5611)=R7=小金井橋=砂川九番=R16・立川所沢線=西町5=曙橋=東橋=錦町1=ウインズ通り=(食)百貨店グランデュオ立川(7階中華街は北京、上海、四川など16店舗の中華料理店が集まり本格中華料理が味わえる、042-540-2111)=錦町1=R16・立川所沢線=立川市役所前=日野橋=甲州街道=川崎街道入口=日野坂上=大坂上2=R20・甲州街道=石川入口=八日町=片倉町=片倉城跡公園(八王子市、カタクリの花、室町時代に築城の山城跡の公園内に咲く、0426-20-7271)=R16・東京環状(八王子街道)=御殿峠南=八王子バイパス鑓水IC=左入橋=R16=中央高速道八王子IC=石川PA(17:00)=発地 


 日帰り温泉:首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、 途中下車:江戸東京たてもの園(文化的価値の高い歴史的建造物を移築し復元・保存・展示の野外博物館。042-388-3300、JR中央線武蔵小金井駅、外環道大泉IC)、 

(旅の豆知識)東京都町田市のいわれ。930年頃に書かれた和名類聚抄という本の中に、武蔵国都築郷の5つの郷のうち店屋郷(まちやのごう)という地名が出てくる、これが町田の地名の起こり。特産品にゼンジマルガキ(地元産のカキ)と町田連座(オオガハスで作ったお皿)など。(大阪市、京都市、神戸市出発)             

 

埼玉県観光/越生梅林(東武越生線越生駅、白加賀、紅梅など1000本)小江戸川越散策(東武東上線川越駅、蔵造りの商家、菓子屋横丁、時の鐘等)、(いちご狩り)   

発地=関越高速道三芳PA(9:30)=鶴ヶ島IC=R407=片柳=R74=日出町=R39・川越坂戸毛呂山線=小山=毛呂本郷=R30・飯能寄居線=黒岩=R61・越生長沢線=越生梅林入口バス停=越生梅林(白加賀、紅梅など1000本、049−292−1451)=R61・越生長沢線=R30・飯能寄居線=毛呂本郷=R39・川越坂戸毛呂山線=日出町=川越市石原町北=札の辻=・・・小江戸川越散策・小江戸川越観光協会(蔵造りの商家、ハッカアメやアンコアメ昔懐かしい菓子屋横丁、6時・12時・15時・18時に鳴らす時の鐘等)=R16=関越高速道川越IC=三芳PA=外環道新倉PA(17:30)又は高速神奈川線平和島PA(18:00)又は湾岸道幕張SA(18:00)=発地 


 
味覚狩り・いちご狩り:埼玉県のイチゴ狩り(所沢市のはっぴーいちご園04-2944-3315他)、 日帰り温泉:関越道所沢IC/R463/R254/R36・おふろの王様志木店(志木市上宗岡、048-485-2603)、首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、 ショッピング:イオンモール川口前川(川口市前川、048-263-5000)、東京ミッドタウン(港区赤坂、03-3475-3100)途中下車:川越市立博物館(小江戸川越の原始・古代から近・現代にいたるまでの歴史と民俗等紹介。049-222-5399、JR川越線川越駅、関越道川越IC)、 

(旅の豆知識)埼玉県秩父市の観光資源(1回目)は1、味覚狩り(イチゴ・ブドウ・クリ・キノコ・山菜等)、2、文化探訪(祭り会館・民俗博物館・加藤近代美術館等)、3、寺社参拝(秩父神社・秩父札所・七福神・13仏巡り等)。(青森市、秋田市、盛岡市出発) 

 観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。  

栃木県観光/天平の丘公園(JR宇キ宮線小金井駅、下野市、桃の花木100本と薄墨桜10本と桜の名所)大平山県立自然公園栃木市蔵の街散策(JR両毛線栃木駅)、(いちご狩り) 

発地=東北道蓮田SA(9:30)=北関東道栃木都賀JCT=壬生IC=R71=下古山=R4・日光街道=小金井北=R44・栃木二宮線=しもつけ風土記の丘資料館(下野市、天平の丘公園隣接、周辺に散在する史跡探索の拠点、琵琶塚古墳、下野国分寺跡と国分尼寺跡、下野薬師寺跡、官衛跡等0285−44-5049)=天平の丘公園(下野市、花とロマンの郷、各種桜、奈良時代下野の中心地、万葉植物園、柿本人麻呂歌碑、紫式部墓、3下4上桃の花木100本と薄墨桜10本、4中下は八重桜450本と銘木「額田王」とキクモモ、ツツジ等咲く、0285−40−5559)=R44=花見ヶ丘=日の出五差路=R2・宇都宮栃木線=蔵の街広場信号=R3・宇都宮亀和田栃木線=R269=大平山県立自然公園(栃木市、桜とアジサイの名所)・・・・謙信平Pと展望地栃木市街の木立や森が島のように見え陸の松島と言われる、新緑紅葉美しい)=R269=倭町=R11(R3・宇都宮亀和田栃木線)=蔵の街広場信号=泉町=栃木市蔵の街散策・栃木市観光協会(観光プラン散策。関東の小京都、蔵の街、鯉の泳ぐ巴波川に土蔵や白壁が並ぶ、岡田記念館等、0282−25−2356)=岡田記念館P(元禄時代の畠山氏の陣屋のあったところ、門は当時のもの、駐車場あり0282−22−0001)…例幣使街道(宿場町の面影を残す、江戸時代の土蔵や白壁の建物多く、古い床屋あり)開運橋(鯉の泳ぐ巴波川)・・・横山郷土館(一軒で右半分は麻を商い左側は共立銀行という建物0282−22−0159)…倭橋(鯉泳ぐ巴波川)・・・郷土参孝館…栃木市観光協会0282−25−2356…勧銀…蔵のアパート・・・蔵の郵便局・・・岡田記念館P=泉町=R32=箱森丁字路=東北道栃木IC=蓮田SA(17:00)=発地 


 
味覚狩り・いちご狩り:栃木県のイチゴ狩り栃木市大塚町の観光農園アグリの郷0282-27-0882、下都賀郡太平町の高楽園090-4434-0193他)、 日帰り温泉:東北道栃木IC/R32/箱森町R309沿い・栃木温泉湯楽の里(栃木市大町、0282-20-2641)、首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、ショッピング:佐野プレミアムアウトレット(佐野市、0283-20-5800)、途中下車:下野薬師寺歴史館(下野薬師寺<跡>の歴史や瓦などの出土遺物、文献資料、復元模型を展示。0285-47-3121、下野市、JR東北本線小金井駅、北関東道壬生IC)、 

(旅の豆知識)栃木県下野市旧国分寺町の特産物は1、栃木の和牛のメッカ(牧場外の肥育)、2、みそ(コシヒカリ米での無添加、減塩みそ)、3、とうもろこし観光農園、その他かんぴょう、鐘の音最中、根ミツバなど。(関東甲信地区観光ブログ)                      

      

群馬県観光/岩宿博物館(JR両毛線岩宿駅、みどり市、遺跡、カタクリ群生地)丸山薬師(東武伊勢崎線太田駅、カタクリの花)三日月村(木枯し紋次郎故郷)、スネークセンター(いちご狩り) 

発地=関越道高坂SA(9:30)=北関東道伊勢崎IC=三和=R17=赤城見大橋=R73=西久保=R50=鹿=R69・大間々尾島線=岩宿博物館(みどり市、岩宿遺跡や旧石器時代の人々のくらし等を紹介、展示。また稲荷山北斜面に関東でも有数なカタクリ群生地等もある。0277-76-1701)=R69=鹿=R50=岩宿=R78・太田大間々線=薮塚=R332=三日月村(木枯し紋次郎の故郷、江戸時代の里村、からくり屋敷0277-78-5321)=ジャパンスネークセンター(0277-78-2631)=R332−広沢5=R50=松原橋=R316・太田桐生線=広沢7=吉沢=丸山バス停=太田市の丸山薬師カタクリの花0276-47-1111、他に群馬県内のカタクリ群生地を見る=R316・太田桐生線=丸山=R39・足利伊勢崎線=小金井北=流通団地前=R17=上武道路=北関東道伊勢崎IC=関越道高坂SA=外環道新倉PA(17:30)又は高速神奈川線平和島PA(18:00)又は湾岸道幕張SA(18:00)=発地 


 
いちご狩り:群馬県のイチゴ狩り (みどり市笠懸町の近藤農園090-1004-0621、高崎市下大島のひろせ農園090-4062-3427他)、日帰り温泉:東北道佐野藤岡IC/R50/R122又は東武伊勢崎線太田駅、天然温泉太田安眠の湯(太田市、イオンモール太田隣接、0276-46-1126)。 首都高速(C2中央環状線)新板橋IC/R17/白山通り/とげぬき地蔵入り口信号入る・東京染井温泉「SAKURA」(東京都豊島区駒込、03-5907-5566、JR山手線巣鴨駅北口から無料シャトルバス)、 ショッピング:イオンモール川口前川(川口市前川、048-263-5000)、アーバンドッグららぽーと豊洲(江東区、03-6910-1234)、途中下車:太田市立高山彦九郎記念館(江戸時代中期の思想家で明治維新の先駆者、高山彦九郎の研究・情報発信の拠点としての人物記念館。0276-32-5632、東武伊勢崎線細谷駅、北関東道大田藪塚IC) 

(旅の豆知識)群馬県太田市のいわれ.市の古い記録に、金山(市中央部にある山)の山麓に、良い田んぼがたくさんあって、「大田」と名付けられ、
江戸時代以降に、いまの「太田」と書かれるようになったといわれます。(仙台市、山形市、福島市出発)    

旅行したい月をクリック

観光旅行orドライブコース(A) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                   観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します   

観光旅行orドライブコース(B) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                   観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します

観光旅行orドライブコース(C) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                 観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します

 観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。   

長野県観光/上田市武石の福寿草群落(長野新幹線上田駅、福寿草まつり数10万株)松本「蔵の街中町」散策(JR篠ノ井線松本駅)、(いちご狩り)  

発地=関越道高坂SA(9:30)=上信越道藤岡JCT=東部湯の丸IC=R81・丸子東部インター線=常田=R18・北国街道=大屋=R152=大屋駅前=中丸子寿町=腰越上=武石沖=R62・美ヶ原公園沖線=上権現バス停=上田市武石唐沢地区の福寿草群落(福寿草まつり、8000uの面積にびっしりと咲く、武石地域自冶センター0268-85-2311)=R62・美ヶ原公園沖線=腰越上=R254・楢川岡谷線=荻窪=鹿教湯温泉=六助池=R143・松本街道=大橋通り=松本「蔵の街中町」散策駐車場とアクセス> (酒造業や呉服商の問屋・土蔵つくりの店が多い街、ショッピング0263−36−1421)=R143=松本駅前=R158・野麦街道=長野自動車道松本IC=中央高速道双葉SA(17:00)=発地 


 味覚狩り・いちご狩り:長野県のイチゴ狩り、 日帰り温泉:中央道諏訪IC/R20R487/上川大橋/湖岸通り・国指定重要文化財片倉館(レトロな洋風建築と千人風呂とフォトギャラリーが楽しめる、諏訪市湖岸通り4、0266-52-0604)。 途中下車:上田市立博物館(上田地方の中世以降の歴史民族資料および自然資料を収蔵展示。 0268-22-1274、上田市、しなの鉄道上田駅、上信越道上田菅平IC)、 

(旅の豆知識)長野県旧武石村(現上田市武石)の特産品は、1にんじん玄米くろ酢(くろ酢と朝鮮人参の効用を合わせた美容と健康の飲み物)、2、トマトのかす漬け・たけし付け(地元農産物の加工品)、3、武石焼き、4、農民美術品など。郷土料理はかじか料理。(名古屋市、岐阜市、津市出発)        

 

山梨県観光/身延山久遠寺(JR身延線身延駅、ベニシダレザクラ)、本郷菜の花街道(JR身延線内船駅、船川沿い)、エスパルス・ドリームプラザ(JR東海道線清水駅、ショッピング)

発地=中央高速道双葉SA(10:00)=双葉JCT=中部横断道路南アルプスIC=R52・富士川街道=小笠原橋北=下町=上沢=道の駅みのぶ 富士川観光センター(閉店か、身延町、0556-62-5600)=上沢=波木井=R804=身延山入口=身延山久遠寺(日蓮宗総本山。樹齢400年のしだれ桜の名所で高さ15mと12mを中心に30本余ある。0556−62−1011)=R52・富士川街道=大城入口=清水原信号または南部(新船山川橋北詰)信号右に入る=南部町本郷の千年桜(本郷3230番地、樹齢600年のエドヒガンザクラ、イヌシゲ、マンリョウも着生)と本郷原間のイトザクラ(本郷1547番地、旧法眼寺境内のシダレザクラ、根廻り5.8m幹囲3.1m樹高13.5m、0556-64-3111)=R52=塩沢=R52=興津=R1=袖師=R149=入船町=(ショッピング)エスパルスドリームプラザ(静岡市清水区、飲食店25店、4っのミュージアム等エンターテイメント施設0543−54−3360)=R149=R1=袖師=R338=静清バイパス庵原左折=東名高速道清水IC=駒門PA(17:30)=発地


 味覚狩り・いちご狩り:
山梨県のイチゴ狩り、 日帰り温泉:東名道沼津IC/R83ぐるめ街道・沼津湯河原温泉万葉の湯(沼津市岡宮、055-927-4126)、途中下車:木喰の里 微笑館(火食肉食を避け一切の世俗を断った僧木喰上人に関する古文書や仏像、全国各地の木喰仏の写真パネルなど展示、0556-36-0753、JR身延線身延駅、中部横断道増穂IC)、 

(旅の豆知識)山梨県旧南部町と旧富沢町とが合併し南部町になりました。旧南部町の特産品は「甲斐のみどり南部茶」(霧深い山間の肥沃な土地から生まれた風味豊かな高級茶、栽培・加工・全国へ出荷)。また旧富沢町の特産品は茶のほかにたけのこ、竹加工品、うすなど。(大阪市、京都市、神戸市出発)  

 観光コース(C)3月へ・・・・・トップページに戻る・・・・・観光コース(A)3月へ     

   378A 一級建築士事務所          

神奈川県観光/椿の竜口寺(小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅)と江ノ島シーキャンドル、散策、日比谷花壇大船フラワーセンター(JR東海道線大船駅、椿、パンジー、水仙等) 

発地=東名高速道下り港北PA(9:30)=横浜町田IC=R16・八王子街道=R246=目黒=山王原東=一ノ関=R467=長後小=白旗=藤沢橋=片瀬山公園(2月梅、3月桜の花が咲く、駐車場なし、湘南モノレール目白山下駅、0466-46-7788)=竜口寺(藤沢市、裏山に椿の花、白椿の老木多い、0466-22-4141)=江ノ島駐車場・・・(食、買い)貝作0466-22-3759、とびっちょ0466-23-0041、丸だい仙水0466-26-4701等・・・・江ノ島エスカレーター…江ノ島シーキャンドル(展望台、サムエル・コッキング苑、貿易商サムエル・コッキング氏が1882年から造成した和洋折衷の庭園跡。季節の草花や樹木など、0466-23-2444)…展望灯台(高さ41・75m、相模平野や富士山、大島、湘南海岸を一望、カフエ、ショップあり)=R134=腰越海岸=R304・腰越大船線=新鎌倉山入口=手広=三菱電機=跨線橋南=R302・小袋谷藤沢線=フラワーセンター入口バス停=日比谷花壇大船フラワーセンター(椿、桜、ボタン、パンジー、スイセン、チューリップ、バラ等0467-46-2188)=R402・阿久和鎌倉線=東正院=影取町=R1=原宿=横浜新道戸塚PA(16:30)=発地 


  味覚狩り・いちご狩り:神奈川県のイチゴ狩り、 日帰り温泉:R134/江の島入口R305/江の島大橋/江の島アイランドスパ(藤沢市江の島、0466-29-0688)、 ショッピング:ららぽーと湘南平塚(平塚市天沼、東名高速道厚木IC/R129、0463-73-8300)。  途中下車:神奈川県立辻堂海浜公園(東・西駐車場と広々とした芝生広場、交通公園、交通展示館、花工房と花壇、スマイルカフェ波波波、夏のジャンボプール、野外コンサート、苗の即売会、クラフト教室などのイベント開催の海浜総合公園。0466-34-0011.。JR東海道線辻堂駅、東名高速道厚木IC)。  湘南平塚ビーチパークと観光名所を散策(東名高速道厚木IC、小田原厚木道路平塚IC、JR平塚駅よりバス、0463-35-8107)。 

(旅の豆知識)神奈川県藤沢市のいわれ。諸説ありますが「淵沢(ふちさわ)」が藤沢に転化したとする説が最有力。花はフジ、木はクロマツ。特産品には釜揚げしらす、江の島名物海苔羊羹、湘南スカーフ、湘南キャベツ、トマト、ぶどう(ふじみのり)など。(秋田市、青森市、盛岡市出発)                  

 

伊豆観光/法泉寺(伊豆箱根鉄道修善寺駅、伊豆市、シダレ桜の巨木)黄金崎(修善寺駅、ナノハナや桜並木、ポピー)恋人岬(修善寺駅、恋人宣言証明書)海産物、(いちご狩り)  

発地=東名高速道足柄SA(10:00)=沼津IC=R83=R1=R136=伊豆中央道=修善寺道路=R136・R414=柿木橋右折=伊豆市修善寺の法泉寺シダレザクラ(樹齢350年のシダレ桜の巨木がある、0558-85-1111)=柿木橋=R136・R414=出口=R136=土肥温泉=(食)賀茂村安良里の宝市場0558-56-0221=R136=景勝・黄金崎(黄金色の岬を展望、ナノハナや桜並木、ポピー等四季折々の花咲く、0558-55-0412)=恋人岬(富士山や海を見ながら2人で鐘を鳴らし、恋の成就願う、恋人宣言証明書も交付、0558-99-0026)=R136=出口=R414=上石田=R83=沼津ジャンボひものセンター0559-23-3795=東名高速道沼津IC=東名高速道足柄SA(17:00)=発地 


 
味覚狩り・いちご狩り:静岡県のイチゴ狩り、 日帰り温泉:東名高速道足柄SA内・ レストイン時之栖「御殿場」(0550-70-0020)、ショッピング:御殿場プレミアム・アウトレット(御殿場市深沢、0550-81-3122)。  ららぽーと湘南平塚(平塚市天沼、東名高速道厚木IC/R129、0463-73-8300)。  途中下車:虹の郷(自然公園+テーマパーク。イギリス村等各国の文化を体験。花壇多い。0558-72-7111、伊豆市、伊豆箱根鉄道修善寺駅、東名高速道沼津IC)。  健常者、身障者も楽しめる<熱海海上花火大会>電車/徒歩が便利。商店街の散策も楽しめる。0557-85-2222。0557-86-6195。    

(旅の豆知識)静岡県旧土肥町(現伊豆市土肥)の特産品(お土産)は1、日本一の品質を誇るシイタケを原料とした「わさびしいたけ」、2、日本一の品質を誇るテングサを原料とした「ところてん」、3、土肥だけにしかない土肥ビワを原料とした「土肥の白びわ酒」、4、独創的で例のない鮮やかで素朴な「浜石絵」など。 (関東甲信地区観光ブログ)     

 観光地先から再度、観光コースに戻る場合は、ページ左上のツールバーから 「戻る」 をクリックして下さい。 

静岡県下観光/桜の日本平(JR東海道線静岡駅、日本観光100選)久能山東照宮、ロープウエイ(JR静岡駅)、清水次郎長一家梅陰禅寺(JR静岡駅)、いちご狩り 

発地=東名高速道駒門PA(9:30)=清水IC=R1=清水IC西=R54=大曲=R198=梅が岡バス停=梅蔭寺バス停=梅蔭禅寺(清水次郎長とその一家[大政、小政、お蝶夫人等]の眠る寺、清水次郎町資料館には次郎長縁の品を展示、054-352-0256)=R198=静岡日本平パークウェイ(桜のトンネル)日本平(308m有度山北側の高原で、日本武尊が草薙の剣で火の危険を脱した伝説の地名、日本観光百選平原の部第1位、景観良し)、(食、買い)川崎家0543−34−1326、清水家0543−34−1485・・・日本平ロープウェイ0543−34−2026…久能山(有度山307mの南峰、駿河湾に面す、日本平と1065mロープウェイで結ばれ、東照宮建つ、古社寺・山城跡が国史跡)久能山東照宮(1616年家康駿府城没し、遺言で2代将軍秀忠権現つくりの社殿・東照宮を造営、葬った054−237−2438)…清水日本平パークウェイ=R198=R150=久能苺狩連絡協議会054-237-4720=R150=R198=東名高速道清水IC=駒門PA(17:00)=発地


 
日帰り温泉:東名高速道足柄SA内・ レストイン時之栖・東名上り線足柄SA内(0550-70-0020)、ショッピング:御殿場プレミアム・アウトレット0550-81-3122。 ららぽーと湘南平塚(平塚市天沼、東名高速道厚木IC/R129、0463-73-8300)。 途中下車:フェルケール博物館(清水港の歴史資料や港湾作業用具、船大工用具、船舶の模型、輸出茶箱ラベル等展示。0543-52-8060、清水区、JR東海道線清水駅、東名高速道清水IC)。   健常者、身障者も楽しめる<熱海海上花火大会>電車/徒歩が便利。商店街の散策も楽しめる。0557-85-2222。0557-86-6195。

(旅の豆知識)静岡市清水区のいわれ。大正13年に6か町村が合併、清涼な水の湧く土地という所から清水市と名付けられ、2003年に静岡市と合併し清水区になりました。特産品はバラ、三保地区の枝豆、追分羊羹、石垣いちご、お茶・ミカン、など(仙台市、山形市、福島市出発)    

旅行したい月をクリック

コース観光地名を道路順に見学、四季(春・夏・秋・冬)の日帰り関東観光旅行orドライブ気分も味わえます。(事前にコース把握、安全運転を)

観光旅行orドライブコース(A) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                   観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します   

観光旅行orドライブコース(B) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                   観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載します

観光旅行orドライブコース(C) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                 観光情報と更新は旅行orドライブ実施月の2ヶ月前の10日付けに掲載しますスタム                              

地方版 @(仙台市、山形市、福島市出発)   A(名古屋市、岐阜市、津市出発)  B(秋田市、青森市、盛岡市出発)  C(大阪市、京都市、神戸市出発)  D(大館市、鹿角市、小坂町出発)  E(石巻市、鶴岡市、会津若松市出発)  F(豊田市、大垣市、四日市市出発)  G (横手市、八戸市、花巻市出発)  H(堺市、福知山市、姫路市出発)  I(関東甲信地区観光ブログ)   J(弘前市、能代市、一関市出発)、K(奈良市、和歌山市、大津市出発)